介護士は常に利用者に寄り添うなかで身体を介護するだけではなく、複雑な心の動きも見逃さずケアする必要がある。一方で介護者という職業は人と常に関わる職業であるため、利用者の急な体調の変化などスケジュール通りに物事が進まないことも多い。このように予定外のことが常に起きると想定していても、どうしても緊張や憤りなどのストレスを抱えやすい職業である。また介護士が常に不足していることにより、介護士が一人で抱える仕事量の多さが増しているなど、問題が山積し続けなかなか改善がみられない現実もあるのだ。
このように介護士はストレスを抱えやすい環境下にいることは否めず、また必要に応じてメンタルケアが必要であることは明確だ。一方でこれらを理解して、介護士にメンタルケアに対する研修を行っている事業者もある。人と関わる仕事は、特に正解を求めがちだ。しかし、人と関わる仕事だからこそ正解はないという考え方もある。先輩などの意見に耳を傾けつつ、自分が参考になることだけを心に留めておくことはその一例だ。他にも家族や友達などに時には愚痴をこぼしてみる、職場で考え方が違う人がいてもそのような考え方もあるのだと深く考えないようにする、など様々なメンタルケア方法があるのだ。またメンタルケアが上手くいかなかったり、ストレスにより体調不良を起こすようであれば、職場環境を見直すことも必要である。介護事業は需要が高く、特に現場経験者は給与などの優遇も期待できる。その他のメンタルケアについては、こちらのサイト(http://kaigoshi-mentalcare.com)を参考にするといいだろう。